その株価、割安?割高?の見分け方

PER(株価収益率、ピーイーアール)とは

ピーイーアールと読みます。「1株あたり利益」の何倍まで買われているか?がわかり、投資した金額が何年で回収できるのか?を知れます。

PER(倍)=現株価(円)÷1株の利益(円)

数値が低いほど割安(お買い得)、高いほど割高と判断されます。

「予想PER(未来)」と「PER(現在)」と比較して、株価は常に売り買いされ変動があり、当期利益が上方修正または、下方修正に発表されたとき(変動があった)、1株あたり利益も変わりますので、PERも変動、変更されます。

もし、予想PER < PER(予想PERのほうがPERより小さい)になったときは、割安感と判断され、株価が上昇する確率が高い可能性がでできます。

個人的には、数値的な基準で考えると15倍以下を狙いたい。

EPSとは

EPS(Earning Per Share)は、ある企業の株式1株当たりの純利益を示す指標です。EPSは企業の利益性や株主に対する収益性を評価するための重要な指標の一つとされています。

EPSは以下のように計算されます

EPS=企業の純利益 ÷ 発行済み株式総数

EPSの値が高いほど、株式1株当たりの利益が大きくなります。これは企業の収益性が高いことを示しており、投資家からの評価が高まる可能性があります。

投資家や分析家はEPSを利用して、企業の業績や成長性を評価します。また、EPSは株価の動きにも影響を考慮の一つとされています。もしあれば、株価が上昇する可能性があります。

ただし、EPSだけで企業全体的な健全性や将来の業績を評価するのは難しいため、他の指標や企業の業績、市場環境なども含めて考慮することが重要です。

PBR(株価純資産倍率、ピービーアール)とは

ピービーアールと読みます。会社が仮に解散したとき、株主にどれだけ取り分があるか?がわかる数値です(会社が突然、倒産して、株券が紙くずになりにくい)。1株あたりの資産の何倍まで買われているか?

PBRは以下の式で計算されます。

PBR(倍)=株価(円)÷ 1株あたりの純資産(円)

PBRの数値は低いほど割安と判断され、もし、1倍未満であれば、株価は底値圏にあるという見方ができます。

景気が悪く株式市場全体が低迷しているときは、PBRは重視される(倒産リスクを気にする)。あまりにPBRが低い場合は、将来の業績に不安があり悪材料がある可能性があるため、注意が必要です。

BPSとは

ROE(株主資本利益率、アールオーイー)とは

ROE(Return on Equity)は、企業の株主の資本に対する収益性を示す指標の一つです。具体的には、企業が株主から受け取った資本をどれだけ効率的に運用し、その結果どれだけの利益を生み出しているかを示します。

ROEは以下の式で計算されます。

ROE(%)= 純利益 ÷ 株主資本 × 100(%)​

ここで、純利益は企業の税引き後の利益を指し、株主資本は企業の純資産を指します。純資産は、企業の資産から負債を差し引いた金額です。

ROEが高いということは、企業が株主の資本を効率的に運用しており、高い利益を生み出している可能性が高いと解釈されます。一方で、ROEが低い場合は、企業の収益性が低い、または資本の運用が効率的でない可能性が考えられます。目安として、ROE10%以上が効率の良い経営をしていると判断されます。

業種によってROEが上がりやすいものがあるので、同業種内で比較するとこが大切になる。

配当利回りとは

配当金とは

タイトルとURLをコピーしました